土地を購入する際には、盛土規制法という法律に注意しなければなりません。
盛土規制法とは、土地の高さや傾斜を変えることで、周辺の景観や環境に影響を与える可能性がある場合に、許可や届出が必要となる法律です。
しかし、どのような場合に盛土規制法が適用されるのか、どのように規制区域が設定されるのか、分からない方も多いでしょう。
そこで今回は、盛土規制法の概要と、規制区域の設定方法についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
盛土規制法とは?
盛土規制法とは、土地の高さや傾斜などを変える工事をおこなう際に、安全性や景観などに配慮するために定められた法律です。
盛土規制法は、令和5年5月26日に一部改正され、盛土工事の許可基準や監督権限などが見直されました。
改正の目的は、災害の防止や環境の保全にくわえて、都市計画や地域の特性に合わせた盛土工事の促進を図ることです。
盛土工事をおこなう場合は、都道府県知事や市町村長などの許可が必要です。
許可を受けるためには、工事の内容や影響範囲などを示す書類を提出する必要があります。
また、工事中や工事後には、安全確認や維持管理などの義務もあります。
盛土規制法に違反すると、罰則が適用されるかもしれません。
盛土工事は、土地利用の多様化や住宅需要に応えるために重要なものですが、同時に危険性や影響も伴います。
そのため、盛土規制法を遵守し、適切な盛土工事をおこなうことが求められます。
▼この記事も読まれています
任意売却における単純売却とは?概要からメリット・注意点などをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
土地の購入に関わる規制区域とは?
土地を購入する際には、規制区域の設定方法について把握しておくことが重要です。
規制区域とは、宅地造成等工事規制区域や特定盛土等規制区域など、特定の工事をおこなう場合には事前に許可や届出が必要な区域を指します。
宅地造成等工事規制区域とは、都市計画法に基づいて指定された区域で、宅地造成や道路工事などの工事をおこなう場合には、都道府県知事の許可が必要な区域です。
特定盛土等規制区域とは、市街地や集落等からは離れているものの、地形等の条件から、盛土等がされれば人家等に危害を及ぼしうるエリアなどになります。
規制区域内でおこなう盛土等は許可の対象になりますが、高さ3m以上の盛土や切土などの工事をおこなう場合には、市町村長の届出が必要となります。
これらの規制区域の設定方法は、各都道府県や市町村が公表していますので、土地を購入する前に確認しておくと良いでしょう。
また、規制区域内で工事をおこなう場合には、許可や届出の手続きを適切におこなわなければなりません。
▼この記事も読まれています
中古住宅の処分方法とは?所有し続けるリスクと処分するときの注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
盛土規制法は、自然災害や環境影響を防ぐために土地の高さや傾斜の変更を規制する法律です。
土地購入時には、都道府県知事が定める規制区域により、盛土規制法の対象となるか確認が必要です。
規制区域内での土地の変更は、都道府県知事の許可が必要となります。
名古屋市周辺の不動産のことなら地域密着100年以上の丸美産業がサポートいたします。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
名古屋市瑞穂区で土地・建物・マンションを売るなら買うなら、丸美産業へ!
商号 丸美産業株式会社
代表者名 代表取締役 嶺木一志
所在地 〒467-8533 名古屋市瑞穂区瑞穂通三丁目21番地
電話番号 052-851-3512
FAX 052-851-3513
定休日 毎週 火曜日・水曜日
営業時間 10:00~18:00