不動産の購入を検討している方のなかには、「住宅ローン控除って何?」と疑問に思う方もいるでしょう。
2022年以降で控除の内容が変更されたため、古い情報に惑わされないようにする注意する必要があります。
この記事では、住宅ローン控除制度とは何かや、改正による2022年以降の控除内容、控除の利用方法についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローン控除制度とは
住宅ローン控除は、住宅ローン契約で支払う金利の負担を軽減する減税制度を指します。
別の呼び方としては、「住宅借入金等特別控除」とも言われます。
控除対象には、住宅の新築・中古物件の購入・リフォームなどの際に利用するローンが含まれます。
控除の上限額や期間は新築と中古で異なるため、利用する際は情報を混同しないように注意が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産購入時にかかる費用とは?種類・税金・ローン保証料についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
2022年以降の改正内容はどのようなもの?
住宅ローンの内容は、2022年度の税制改正により大幅に変更されました。
そのなかで注目される変更点の一つは、「控除率」です。
これまでの1%から、2022年以降は0.7%に引き下げられました。
同時に、従来の一律の10年間とされていた控除期間にも変更がありました。
改正により、新築の場合の控除期間は13年に延長され、一方で中古の場合は10年となりました。
さらに、住民税から差し引ける金額についても、「課税総所得金額」の5%に引き下げられる変更がありました。
「課税総所得金額」とは、所得控除を適用した後の金額を指し、課税総所得金額が195万円を超える場合、最高で9.75万円となります。
▼この記事も読まれています
公務員は住宅ローンの審査が優遇される?共済住宅ローンのメリットは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローン控除の利用方法
控除は自動的に適用されません。
利用するには、各自が申請をおこなう必要があります。
控除を受けるためには、必ず確定申告が必要です。
初年度の確定申告には、確定申告書・源泉徴収票・売買契約書・登記簿謄本・借入金の年末残高等証明書などを用意する必要があります。
給与所得者であれば、2年目以降の控除は勤め先の年末調整で受けることができます。
その際には、住宅借入金等特別控除申告書と借入金の年末残高等証明書を用意するようにしましょう。
住宅借入金等特別控除申告書は税務署で入手でき、借入金の年末残高等証明書は金融機関から取得可能です。
▼この記事も読まれています
中古マンションを購入するメリットとデメリットや注意点もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
2022年以降は、住宅ローン控除の内容に変更があるため、利用する前に確認する必要があります。
とくに、控除率や期間は新築と中古で異なるため注意するようにしましょう。
控除の利用方法として、確定申告が必須なため、事前に必要書類を揃えておくと良いでしょう。
名古屋市周辺の不動産のことなら地域密着100年以上の丸美産業がサポートいたします。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
名古屋市で3000万円以下の戸建・マンションをお探しの方はこちら
名古屋市瑞穂区で土地・建物・マンションを売るなら買うなら、丸美産業へ!
商号 丸美産業株式会社
代表者名 代表取締役 嶺木一志
所在地 〒467-8533 名古屋市瑞穂区瑞穂通三丁目21番地
電話番号 052-851-3512
FAX 052-851-3513
定休日 毎週 火曜日・水曜日
営業時間 10:00~18:00