マイホームを購入する機会は人生のなかで限られており、デザインにこだわってオリジナルな建物を希望する方は珍しくありません。
ところで、デザイン住宅を建てるときには、設計事務所(建築家)やハウスメーカー、工務店のうち、どこへ依頼するのが適しているか理解しているでしょうか。
この記事では、マイホーム購入を検討している方に向けて、どうデザイン住宅の依頼先を比較するのかについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
デザイン住宅の依頼先を比較~設計事務所(建築家)
設計事務所(建築家)とは、建物の設計やデザインをおこなっている法人や個人事業主を指しています。
法人には建築家が所属しているほか、個人事業主は建築家の資格を有していると思われているケースがありますが、建築家と規定されている資格は存在しません。
設計事務所(建築家)では、デザインを含む設計と、設計どおりに施工されているのを監理するまでを担当するのが一般的です。
したがって、施工は工務店などが担当します。
設計の柔軟さとデザイン性の高さがメリットとしてあげられ、施主の要望にあわせたデザイン住宅のプランができるでしょう。
ただし、プランニングに施主の考えを取り入れるうえで打ち合わせの回数が多くなる傾向があり、家の完成までに時間がかかりがちな点がデメリットになります。
▼この記事も読まれています
任意売却における単純売却とは?概要からメリット・注意点などをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
デザイン住宅の依頼先を比較~ハウスメーカー
ハウスメーカーとは全国に営業所を開設している建築会社を指すケースが多く、ハウスメーカーの言葉には法などに基づく定義がありません。
自社で定めた仕様によって大量生産するのを得意としており、低コストを実現できる点が大きなメリットになるでしょう。
また、情報量の多さとトータルにサポートしてくれる安心感を得られるでしょう。
一方、設計やデザインの自由度を制限しており、施主の要望に応えられない可能性が高い点がデメリットとしてあげられます。
▼この記事も読まれています
住宅ローン控除制度とは?2022年以降の改正内容についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
デザイン住宅の依頼先を比較~工務店
工務店とは、家づくりに関わるさまざまな業者を取りまとめてトータルに工事を管理する会社などを指していますが、形態はさまざまです。
自社でデザインや設計から施工までを一貫で対応している会社のほか、建築士と提携したうえで幅広いデザインを提案する会社もあります。
一方で、施工しか対応していない会社も少なくありません。
依頼先として設計から施工までを対応する会社を選ぶと、デザイン性に優れた建物を低コストで建てられる可能性が高まる点がメリットとしてあげられます。
ただし、デザインや設計、施工監理を他社へ依頼しているケースにおいては、意思疎通が十分におこなわれにくくなる点がデメリットになるでしょう。
▼この記事も読まれています
中古住宅の処分方法とは?所有し続けるリスクと処分するときの注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
設計事務所のほかハウスメーカーや工務店には、それぞれに特徴や得意分野があります。
デザインにこだわりたいときにはハウスメーカーは適していませんし、完成を急いでいる際に依頼先を設計事務所(建築家)にするのはおすすめできません。
状況に応じて、適切な会社へ依頼するよう注意してください。
名古屋市周辺の不動産のことなら地域密着100年以上の丸美産業株式会社がサポートいたします。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
名古屋市で3000万円以下の戸建・マンションをお探しの方はこちら
名古屋市瑞穂区で土地・建物・マンションを売るなら買うなら、丸美産業へ!
商号 丸美産業株式会社
代表者名 代表取締役 嶺木一志
所在地 〒467-8533 名古屋市瑞穂区瑞穂通三丁目21番地
電話番号 052-851-3512
FAX 052-851-3513
定休日 毎週 火曜日・水曜日
営業時間 10:00~18:00