これからマイホームを購入し検討している方は、おそらくインターネットなどを活用して物件探しをおこなっていることでしょう。
住宅の建築構造にはさまざまな種類がありますが、比較的多くの建物が木造住宅です。
今回は、木造住宅の耐用年数やメリットとデメリットについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
耐用年数とは
耐用年数は、減価償却資産が利用できる年数を示し、法定耐用年数として知られています。
この法定耐用年数は、住宅だけでなく、パソコンなどの機器にも適用され、法定耐用年数を経過すると、税務上では資産価値がゼロとされます。
木造住宅の法定耐用年数は通常22年とされていますが、この年数は税務上の計算に関連しており、実際の寿命とは無関係です。
実際の木造住宅の寿命は80年以上であり、適切なメンテナンスがおこなわれていれば100年以上も使用可能です。
しかし、税務上では22年を超えると木造住宅に資産価値が認められないとされます。
▼この記事も読まれています
不動産購入時にかかる費用とは?種類・税金・ローン保証料についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
木造住宅のメリットとは
木造住宅の主なメリットは気密性、費用面、耐火性です。
まず、木造住宅は高い気密性を持っています。
耐震性を向上させるため、壁と柱を増やす必要がありますが、その結果、窓が少なく壁が多い住宅になり、気密性が高まります。
また、木造住宅は建築にかかる費用が比較的安価です。
他の構造に比べて木造住宅の材料は安価であり、工事期間も短縮できるため、総費用を抑えることができます。
ただし、木材の種類によって費用が変動することがあるため、注意が必要です。
さらに、木造住宅は耐火性に優れています。
木材の熱伝導率が低いため、火が中に入り込んで燃えるまでに時間がかかります。
そのため、火災が発生しても建物の中心部分は残り、家の形が変わらないことが多いです。
▼この記事も読まれています
公務員は住宅ローンの審査が優遇される?共済住宅ローンのメリットは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
木造住宅のデメリット
デメリットはまず、品質です。
木造住宅は、木材の管理状態や職人の技術力などが仕上がりに影響を与えるため、他の構造の建物と比べて品質に差が生じやすい傾向があります。
次に、防音性です。
木材は遮音性が低いため、外部からの音が建物内に漏れやすく、逆に建物内の音も外部に響きやすいことがあります。
最後に、害虫に対する脆弱性です。
木造住宅はシロアリなどの木材を食害する害虫に対して脆弱であり、建物の被害を受けやすいです。
そのため、定期的なシロアリ対策として薬剤の散布などが必要となります。
▼この記事も読まれています
中古マンションを購入するメリットとデメリットや注意点もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
今回は、木造住宅の耐用年数とその特性について紹介しました。
木造住宅の法定耐用年数は通常22年とされており、これは主に税務上の計算に関連するもので、実際の寿命とは異なります。
木造住宅の特性として、耐火性に優れる一方、害虫の被害を受けやすいという側面も存在します。
名古屋市周辺の不動産のことなら地域密着100年以上の丸美産業がサポートいたします。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の売買・投資物件一覧へ進む
名古屋市で3000万円以下の戸建・マンションをお探しの方はこちら
名古屋市瑞穂区で土地・建物・マンションを売るなら買うなら、丸美産業へ!
商号 丸美産業株式会社
代表者名 代表取締役 嶺木一志
所在地 〒467-8533 名古屋市瑞穂区瑞穂通三丁目21番地
電話番号 052-851-3512
FAX 052-851-3513
定休日 毎週 火曜日・水曜日
営業時間 10:00~18:00